SNKRSからのリリースラッシュ。
毎日記事をあげてるこのサイトでもついていくのがやっとです・・・(笑)
そんな中、今回取り上げるのは「ナイキ ターミネーター “ブラックアンドファントム”」!
“ヴィンテージ調のターミネーター”ってだけでもう完売確定では?
SNKRSでも面白い特別ページが立ち上がっていたので、その内容“ターミネーターの歴史”にも触れつつ今回のモデルをチェックしていきましょう!
SNKRSでの面白い解説
最近SNKRSにて、本ターミネーター用に「BEHIND the DESIGN」ページが立ち上げられました。
そこでは、ナイキ ターミネーターの重要な歴史が特集されています。
内容は大きく二つ。
「ターミネーターの起源」と「ターミネーターのオリジナルデザイン」についてです。
それぞれを軽く見ていきましょう。
「ターミネーターの起源」
1984年、ナイキがもともとリリースしていたバスケットボールシューズ「ナイキ レジェンド」をベースに、ジョージタウン大学の灰紺を使った特別版ナイキ レジェンド「レジェンドGT」を開発。
それをベースに足首周りの補強を強め、一般発売したのが「ナイキ ターミネーター」でした。
上画像は、ターミネーター開発に向けて、ナイキ レジェンドをカスタムしていた際のプロトタイプだそうで、たしかにターミネーターとレジェンドの2つをかけ合わせたようなスニーカーとなっています。
ちなみにナイキ レジェンドをベースにしたのは、当時のジョージタウン大学の監督”ジョン・トンプソン”がナイキ レジェンドの質感を好んでいたからだそうです。
「ターミネーターのオリジナルデザイン」
上の二枚の画像は同じモデルに見えるかもしれませんが、よくよく見るとヒールデザインに変更が加えられてます。
上画像がジョージタウン大学の選手に配られた”HOYAS(ジョージタウン大学の愛称)”が刻まれたモデル。
下画像は、一般発売された”NIKE”が刻まれたモデルです。
また、私も初めて知ったのですが、ターミネーターは1986年リリースだったそう。(一般的にはダンクと同じ1985年と言われていました。)
1985年にHOYASデザインが試合で使われたのちに、NIKEデザインで15万足販売され、のちのナイキ人気につながる名作バスケットボールシューズとなったみたいです。
今回発売となる”ブラック アンド ファントム”をチェック
では今回発売される新カラーをチェックしていきましょう!
新カラーはグレーがかったホワイトにブラックを組み合わせたモデル。
色んなリーク画像見ると、ホワイトの白味が強いものもあり、ほぼパンダカラーに見えるんですよね~
こればっかりは現物見ないとわからないかもです。
また、同モデルの特徴として、セイルカラーのソールを採用していることがあります。
これによってターミネーターのレトロ顔がよりクラシカルに!
この雰囲気は、今回を逃すと当分出ないかもしれません。
気になる方はゴッテムがマストかと!
◆オフィシャル画像一覧
発売はいつ?
最後に発売日をチェックしていきましょう!
発売日は2月18日(土)です!
90年代レトロモデル「エアジョーダン13″プレイオフ”」の発売日と同日ですねぇ。
これはダブルゴッテムとなっちゃうのか?
まとめ
ということで、ターミネーター”パンダ”とも言える「ターミネーター “ブラック アンド ファントム”」を紹介してきました。
ターミネーターみたいな80年由来のモデルにヴィンテージ加工するのはずるいですよ(笑)
味のあるルックスはもっと使い込みたくなる一品!
これはゴッテムしないと後悔しそうです・・
それではまた
SEE YOU SOON👺
画像引用:Sneakernews、SNKRS
関連記事はこちら
エアジョーダン1 85 “パンダ”発売間近!オリジナルモデルと比較 – TENGU.Sneakers! (tengusneaker.com)
ついに海外発売日確定!?エアジョーダン1シカゴ復刻! – TENGU.Sneakers! (tengusneaker.com)
ダンクロー ヴィンテージ “チームレッド”を紹介!完売モデルの新カラーをチェック! – TENGU.Sneakers! (tengusneaker.com)